コーヒーの風味を決定するのは、「コヒー豆の本来の味」、「コーヒー豆の焙煎度」、「粉にする場合の挽き具合」、「コーヒーの抽出条件」の4つの要素です。
この中のどれか一つでも間違ってしまうと、美味しいコーヒーを楽しむことはできません。
今回は、美味しいレギュラーコーヒーを淹れるための3つのポイントと、誰でも簡単にできる、ペーパードリップを使ったレギュラーコーヒーの淹れ方の手順をご紹介します。
味を引き出す3つのポイント
1.抽出スピード
まず最初のポイントは、コーヒーの抽出スピードを調整することです。
お湯がコーヒーの粉に触れると、お湯がだんだんと浸透していきます。すると粉の成分がお湯に抽出され、コーヒーサーバーに溜まっていきます。
その際、粉の成分はお湯を注いだ直後に多く抽出され、2回目でほぼコーヒーの水溶性成分は抽出されます。
この中にコーヒーの持つ、酸味、甘み、苦味が含まれています。
ゆっくり時間をかけて抽出すると、よけいなエグみ、渋み、苦味が必要以上に出てしまい、美味しくなくなってしまいます。
一般的には、抽出するスピードが遅いと苦味が強く感じられ、早いと酸味が強く感じらるとされていますので、お好みのタイミングを計ることが大切です。
2.お湯の温度
次に注意すべきポイントは、お湯の温度です。お湯の温度が高いほど粉の成分の抽出が早くなり、逆に低いと抽出は遅くなります。
通常、お湯の温度は90度~95度前後が適温とされています。
ぐつぐつと沸騰したお湯で抽出すると、抽出時間が遅ければそれだけ余分なエグみや、渋みが出てしまうことになります。
また、豆の焙煎度によっても抽出時間が変わります。浅煎りの場合は味が出にくいので85度前後、深煎りの場合は味が出やすので95度前後のお湯が適しています。
少し手間は掛かりますが、沸騰したお湯をコーヒーポットに移すと90度~95度に温度が下がり、抽出温度としては適した温度になります。
3.粉の量
粉の量が多い場合、抽出するまでの時間がかかります。つまり、エグみや、渋みが出やす状況です。
したがって、「抽出スピード早める」、「低めの温度で淹れる」ことが必要です。
また、逆に粉の量が少ない場合は、「ゆっくり抽出する」、「高めの温度で淹れる」ことが必要です。
このように、淹れる量によって、抽出スピードやお湯の温度を変えることで、より美味しいコーヒーが味わえます。
ペーパードリップで淹れる
ここまで説明した内容をしっかりと理解した上で、実際にレギュラーコーヒーを淹れてみましょう。
ここでは、一番簡単で値段もやすいペーパードリップを使ったレギュラーコーヒーの淹れ方をご紹介します。
必要な道具
まずは、必要な道具を揃えましょう。決して高価なものではありませんので、ご安心を!
①計量スプーン
②ドリッパー
ドリッパーの代表的な3種類です。お好み応じて選んでください。
・カリタ式 ・・・ キレがよく、さっぱりした味のコーヒー向き
・メリタ式 ・・・ コクのある深い味わいのコーヒー向き
・ハリオ式 ・・・ まったりとした味わいのコーヒー向き
③ペーパーフィルター ・・・ ドリッパーに応じて選んでください。
④コーヒーサーバー
⑤コーヒーカップ
工程
1.器具をセットして温める
コーヒーサーバーにドリッパーをセットし、お湯をかけて温めます。
2.コーヒーカップを温める
サーバーにたまったお湯でコーヒーカップを温めます。
3.ペーパーフィルターをセットする
ドリッパーにペーパーフィルターをセットし、再度コーヒーサーバーにセットします。ペーパーフィルターは、側部と底部を互い違いに折ってセットしてください。
4.コーヒー粉を入れ表面をならす
ドリッパーにコーヒー粉を入れ、表面を平らにします。コーヒー粉の分量は、計量スプーンすりきり1杯です。濃いめの味が好み場合は、山盛り1杯を目安にしてください。
5.お湯を注いで蒸らす
コーヒー粉の中央にくぼみを作り、中心から外側に向かって、渦を描くように少量のお湯を注ぎ、コーヒー粉全体を湿らせます。その後、ゆっくりとお湯を注ぎ、20秒~30秒ほど蒸らします。この時、できるだけまっすぐにお湯を注ぐのがポイントです。
6.2回目のお湯を注ぐ
お湯で盛り上がった表面が沈むのを確認してから、2回目のお湯を注ぎます。中心から外側にむけてゆっくりとお湯を注ぎ、ペーパーの近くまできたら、中心に向かって渦を描きながら戻るようにしましょう。
7.必要量が抽出できればでき上がり
コーヒーサーバーの1杯分の目盛りまで抽出でれば完成です。抽出時間の目安は約2~3分です。後は、コーヒーカップにコーヒーを注ぎ、美味しいコーヒーを楽しんでください!
まとめ
今回は、ペーパードリップを使ったレギュラーコーヒーの淹れ方のポイントと抽出の工程をご紹介しました。
美味しいコーヒーを淹れるためには、抽出のスピードやお湯の温度、粉の量などを調整しながら、何度か繰り返し試してみることが大切です。
きっと、お気に入りの1杯を見つけることができると思います。
お気に入りのコーヒーで楽しい休日を!
最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント