ほけんの窓口レディース2019放送予定と出場選手は?優勝予想も | CONSENT

ほけんの窓口レディース2019放送予定と出場選手は?優勝予想も

スポーツ
shawnreza17 / Pixabay
スポンサーリンク

2019年5月17日(金)から5月19日(日)までの3日間、福岡カンツリー倶楽部和白コースで、LPGA第11戦「ほけんの窓口レディース」が開催されます。

2017年、2018年と2連覇しているのが鈴木愛選手で、果たして3連覇なるかどうか非常に注目です。

先週開催された公式戦「ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ」では、黄金世代で20歳の渋野日向子選手がツアー初優勝を飾りました。

まさにニューヒロインの誕生でしたね。

今回も黄金世代の選手達の活躍はあるのでしょうか?

いろいろと話題の多い女子ツアーですが、今回は「ほけんの窓口レディース2019放送予定と出場選手は?優勝予想も」をテーマにお届けしたいと思います。

出典:ほけんの窓口レディース公式サイト

スポンサーリンク

ほけんの窓口レディース2019大会概要

「ほけんの窓口レディース2019」の大会概要です。

■開催コース
福岡カンツリー倶楽部和白コース (6,292 Yards/Par 72) 
〒811-0216 福岡市東区上和白1318-1

出典:ほけんの窓口レディース公式サイト

丘陵コース。アップダウンがあり池越えや谷越えがあるテクニカルコース。アウト1番は右OBで、3番は激しい打ち下ろし。4番はアップダウンとうねりがあるロングホール。5・6番は池越えで、7番は谷越え。インの11番は200Y飛ばないとフェアウェイに出ない。14番は230Y付近左の小山の陰に池。17番は左ドッグレッグで近道にはOB。ショートカットはリスクが伴う。

引用元:GDO

■開催期間
5月17日(金)~5月19日(日)

■賞金総額
12,000万円

■優勝賞金
2,160万円

■決勝進出順位
2R終了時 50位タイまで (予定)

ほけんの窓口レディース2019放送予定

地上波では主催者のRKB毎日放送、CS放送はゴルフネットワークでの放送となります。

■地上波(予定)
5月17日(金)24:50~26:20 (録画)<RKB>
5月18日(土)16:00~17:24 (録画)<RKBほか、九州・沖縄JNN系列7局ネット>
16:00~16:54 (録画)<RKB、TBS、MBS、CBC、HBC、RCC、NBC、RKK、OBS、MRT、MBC、RBC>
5月19日(日)15:30~16:54 (録画)<RKBほか、全国JNN系列28局フルネット>

■CS放送(予定)・ゴルフネットワーク 
5月17日(金)11:00~13:45 (LIVE中継)、20:00~22:45(録画)
5月18日(土)10:30~13:30 (LIVE中継)、19:00~21:30(録画)
5月19日(日) 9:45~ 12:15 (LIVE中継)、18:30~21:00(録画)、21:30~23:00(録画)

視聴方法はこちら

ほけんの窓口レディース2019出場選手

出場予定選手は次の108名です。

出場予定選手一覧
青木 瀬令奈菊地 絵理香野澤 真央
淺井 咲希木戸 愛濱田 茉優
東 浩子キム ハヌル原 英莉花
穴井 詩木村 彩子原 江里菜
新垣 比菜熊谷 かほ比嘉 真美子
有村 智恵小祝 さくら蛭田 みな美
アン シネ香妻 琴乃黄 アルム
アン ソンジュ小滝 水音フェービー・ヤオ
イ ソルラ小竹 莉乃福田 真未
李 知姫後藤 未有(アマ)福山 恵梨
イ ナリ権藤 可恋藤田 さいき
イ ボミ佐伯 三貴藤田 光里
イ ミニョン酒井 美紀藤本 麻子
石井 理緒ささき しょうこペ ソンウ
一ノ瀬 優希佐渡山 理莉(アマ)ペ ヒギョン
上田 桃子篠原 まりあ堀 琴音
上原 彩子澁澤 莉絵留(アマ)前田 陽子
ウム ナヨンジョン ジェウン松田 鈴英
エイミー・コガ全 美貞松森 彩夏
S.ランクン申 ジエ三浦 桃香
大出 瑞月新海 美優三ヶ島 かな
大江 香織菅沼 菜々宮里 美香
大里 桃子鈴木 愛森田 遥
大城 さつき瀬戸 瑞希安田 彩乃
大西 葵高橋 彩華山内 日菜子
大山 志保田中 瑞希山路 晶
岡山 絵里種子田 香夏山戸 未夢
小貫 麗田村 亜矢ユン チェヨン
表 純子丹 萌乃横峯 さくら
柏原 明日架辻 梨恵吉川 桃
勝 みなみテレサ・ルー吉田 弓美子
金澤 志奈豊永 志帆葭葉 ルミ
金田 久美子永井 花奈吉本 ひかる
カリス・デイビッドソン永峰 咲希笠 りつ子
川満 陽香理成田 美寿々脇元 華
河本 結西 智子渡邉 彩香

ほけんの窓口レディース2019優勝予想

LPGA第9戦「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」の優勝者が勝みなみ選手、そして第10戦「ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ」では、渋野日向子選手が初優勝。

2週連続で「黄金世代」の二人が優勝を飾りました。

今大会も、原 英莉花、小祝 さくら、三浦 桃香、吉本 ひかる、脇元 華といった「黄金世代」でまだツアーでの優勝経験がない選手が多く出場しています。

この中から初優勝者がでるのか、非常に注目です。

また、3連覇がかかる鈴木愛選手も今シーズン2勝目に向けて、気合十分でしょうね。

まとめ

3日間大会としては国内最高賞金額の「ほけんの窓口レディース」、果たして福岡カンツリー倶楽部和白コースの、難コースを克服するのは誰なのでしょうか。

今季の女子ツアーも序盤戦10試合が終わり、中盤戦へと突入です。

今後の女子プロゴルファーの熱い戦いに注目です!

 

タイトルとURLをコピーしました